ワーグナー: 楽劇「ラインの黄金」[SACD] [初回生産限定盤] / サー・ゲオルグ・ショルティ (指揮) [23682520]

ワーグナー: 楽劇「ラインの黄金」[SACD] [初回生産限定盤] / サー・ゲオルグ・ショルティ (指揮) [23682520]

販売価格: 6,610(税込)

在庫数 20枚

商品詳細


ワーグナー: 楽劇「ラインの黄金」[SACD] [初回生産限定盤] / サー・ゲオルグ・ショルティ (指揮)2023/01/11発売

<商品説明>
レコード史上初の壮挙となった、ワーグナーの大作「ニーベルングの指環」のスタジオ全曲録音プロジェクトを担った指揮者、サー・ゲオルグ・ショルティの生誕110周年・没後25周年を記念した大プロジェクト。ショルティが1958年から65年にかけて完成させた、史上初の「ニーベルングの指環」スタジオ全曲録音を「ラインの黄金」 (11月)、「ワルキューレ」 (12月)、「ジークフリート」 (2023年3月)、「神々の黄昏」 (5月)と、今年11月から来年5月にかけて計4作をリリース! 歌手、オーケストラ、演奏、録音、等全てにおいて、録音から半世紀以上たった現在でも最高の永遠の記録。この2022年盤では、1958年オリジナルのステレオマスターテープから2022年に制作したDSDマスターを使用。元Emil Berliner Studiosのアンドリュー・ウェッドマンが監督し、テープはStuder A820マシンとWeissアナログ/デジタルコンバーター、そして出力を記録する独自のワークステーションで調整が行われた。一番古いテープで65年経過した38本のオリジナル・マスターテープの中には、編集修理や酸化膜剥離が必要なテープもあったが、状態の悪いテープは、55℃で10時間焼成することで修復に成功し、24bit/192kHzの高解像度で新たにマスタリングを行った。マスタリングは、1964年と1965年のオリジナル・レコーディング・セッションに関わり、1984年と1997年の2回のトランスファーの監督も行ったエンジニア、ジミー・ロックの下で修行を積んだ、DECCAエンジニアのフィリップ・サイニーが担当。テープヒスやノイズ除去には、iZotope RX-9やCEDAR Retouchなど、以前のプログラムよりもはるかに効果的で侵襲の少ない洗練されたツールが使用されており、ウィーン・フィルの金管楽器や弦楽器の輝かしい倍音をかつてないほど聴かせてくれる。日本盤のみ、グリーン・カラー・レーベルコート、オリジナルLPジャケットをあしらった三方背ケース、歌詞対訳付きブックレット付き。 [演奏] ジョージ・ロンドン (バス・バリトン: ヴォータン)、エーベルハルト・ヴェヒター (バリトン: ドンナー)、ヴァルデマール・クメント (テノール: フロー)、キルステン・フラグスタート (ソプラノ: フリッカ)、クレア・ワトソン (ソプラノ: フライア)、セット・スヴァンホルム (テノール: ローゲ)、ジーン・マデイラ (メッゾ・ソプラノ: エルダ)、グスタフ・ナイトリンガー (バス: アルベリヒ)、パウル・クーエン (テノール: ミーメ)、ヴァルター・クレッペル (バス: ファゾルト)、クルト・ベーメ (バス: ファフナー)、オーダ・バルスボルク (ソプラノ: ヴォークリンデ)、イーラ・マラニウク (メッゾ・ソプラノ: フロースヒルデ)、ヘティ・ブリューマッヒャー (アルト: ヴェルグンデ)、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮: サー・ゲオルグ・ショルティ 録音: 1958年9月-10月 ウィーン、ゾフィエン・ザール 音声: CD Stereo / SA-CD Stereo
<収録内容>
  1. 楽劇≪ラインの黄金≫ 前奏曲 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  2. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第1場 「ワイアー!ワーガー!波打て、波よ」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  3. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第1場 「いやに つるつるした岩だ!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  4. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第1場 「ワッラーラー!ラーラーライアー!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  5. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第1場 「ごらんなさいな、姉さんたち!河の底まで日が照らす!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  6. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第1場 「お前の力で世の遺産がわしの手にも入るのか?」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  7. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「ヴォータン!夫よ!起きてください!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  8. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「あんたが目を閉じ、呑気に眠る時」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  9. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「フライア、ここへ来るのだ!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  10. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「やっとローゲが来た!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  11. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「恩を仇で返されるのが、いつも私の運命です!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  12. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「古代文字の秘宝こそ指環を作る法ですが」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  13. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「ヴォータンよ、待ちあぐむわしらの言葉を聞いてください!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  14. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「ヴォータンは、何を考えこんでいるのか?」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  15. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第2場 「さあローゲ、わしと一緒に下りて行こう!」 第3場 「ヘヘ!ヘヘ!こっちへこい!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  16. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第3場 「見ろ、ずるい奴だ!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  17. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第3場 「ここがニーベルハイムです」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  18. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第3場 「気をつけなさい!アルベリヒがやってくるよ」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  19. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第3場 「不埒な奴だ、消え失せろ!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  20. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第3場 「怖い!怖い!恐ろしい大蛇だ!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  21. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「兄弟よ、ここにじっと坐っているんだ!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  22. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「支払いは済んだ。さあ放せ!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  23. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「これでわしも自由なのか?」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  24. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「ファゾルトとファフナーが、フライアを連れて」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  25. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「人質の桝目通り杭を立てた」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  26. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「避けよ、ヴォータン、避けよ!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  27. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「巨人たち、聞け!退いて待て!あの黄金はお前たちのものになろう」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  28. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「うっとうしい靄が、辺りを埋めて」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  29. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「夕べの空は陽に映えて、城は美しき灼熱に」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
  30. 楽劇≪ラインの黄金≫ 第4場 「ラインの黄金!純なる黄金!」 / サー・ゲオルグ・ショルティ
<アーティスト/キャスト>
<メディアについて>
この商品は「SACDプレイヤー」でのみ再生可能です。「CDプレイヤー」での再生はできません。なお、メディアが【SACD Hybrid】と表示されている場合は、「SACDプレイヤー」「CDプレイヤー」いずれでも再生可能です。
<商品詳細>
商品番号:UCGD-9088
Sir Georg Solti (conductor) / Wagner: Das Rheingold [Limited Release]
メディア:SACD
重量:270g
発売日:2023/01/11
JAN:4988031536247

ワーグナー: 楽劇「ラインの黄金」[SACD] [初回生産限定盤] / サー・ゲオルグ・ショルティ (指揮)



【在庫数について】

商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。