- ホーム
- > ホビー
- > アート・美術品・骨董品・民芸品
- > 掛軸
- > 一行画賛 独坐大雄峰 福代洋道筆 兜の画
一行画賛 独坐大雄峰 福代洋道筆 兜の画 [58529185]
商品詳細
- 独坐大雄峰
- 大雄峰とは百丈山のことで、宇宙乾坤、森羅万象を呑却した闊達自在なあり方。
【福代洋道】
大徳寺塔頭 興臨院 (臨済宗)
1957年昭和32年 大徳寺、正受院の次男として生
1979年昭和54年 花園大学仏教学部卒業
1979年昭和54年 天竜寺僧堂にて修行
1986年昭和61年 紫の「大徳寺:興臨院」へ入寺、住職となる
------------------------------
【興臨院】大徳寺 塔頭
1521年~1528年に能登の畠山義総が仏智大通禅師を開祖として建立。
1581年没落した畠山家に代わり加賀の前田利家により改修が行われ前田家の菩提寺となる。
作者 | 福代洋道筆 |
箱 | 木箱 |
(有ウ・106920) |
一行画賛 独坐大雄峰 福代洋道筆 兜の画
【在庫数について】
商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。