キース KIETH ロングサイズ 一枚革水染めシェルコードバンベルト ブラック 長寸108cmまで対応 ノンステッチ フリーサイズ シルバーバックル [19488389]
販売価格: 28,870円(税込)
商品詳細
水染めシェルコードバンベルト | |
フォルムアメリカ産の原皮を日本で水染め加工(下記で説明)をした「シェルコードバン」と呼ばれる最高級のコードバンです。「発色の美しさ」「光沢の美しさ」は、世界でも一級品です。ステッチがないためドレス感に優れています。 | |
尾錠と剣先ベルト幅は32mmあり存在感は十分です。ループ(専門的にはサルカワと呼びます)が2本付いているので、ベルトを締めたときのオサマリがきれいになります。 | |
ベルト裏面裏面はヌメ革(牛革)のナチュラル色です。特別キメの細かい上質の牛革を使っているのでプロでもコードバンと間違うほどです。使っている内にアメ色にエイジングする強度のある革です。第1ループは固定式、第2ループは革紐止めです、このループを専門的にはサルカワと呼んでいます。 | |
サイズ調節フリーサイズなのでベルトを締めたとき、センターホールに合うよう美錠を外し、刃物などでカットして腰回りに合わせて調節します。ベルトセンターホールまでの長さは腰回りより長くなっています(無調整でウエスト 108cmに対応)、初めての方は切りすぎないよう慎重に3回くらい実際に腰回りに合わせながらカットしてください。 | |
正規品の刻印裏面には KIETH 「GENUINE SHELL CORDOVAN」 MADE IN JAPAN の刻印がある正真正銘のシェルコードバンの刻印です。 |
(できるだけ忠実に再現するよう努力しておりますが、ディスプレイ画面等の環境上、ページで見た色と実際の商品の色とは多少違う場合がございます。ご不明な点はお問い合わせください。)
水染めシェルコードバンベルトのサイズ調整(選び方) |
|
水染めコードバン |
CORDOVAN(コードバン) コードバンは馬の臀部からとれる皮革。主に革靴や鞄、財布などに使用され小物用素材としても普及しています。馬皮でも背部分や肩部分の革は「ホースハイド」と呼ばれています。馬の臀部が貝に(シェル)似ていることから「シェル コードバン」と呼ばれています。 革は「銀面」と「床面」の二層構造で、コードバンは臀部の皮の床面を繊維が整然と縦に並んでいる部分のコードバン層まで削り取って鞣して仕上げます。 鞣しは、クロム鞣しとタンニン鞣しがありますが、クロム鞣しは高温の為コードバンの繊維が潰れてしまいますのでタンニン鞣しになります。 コードバンはアメリカでは「ホーウィン」社が有名ですが、国内馬革タンナーでは「新喜皮革」がトップで、この二社が世界一であると言われています。 |
水染めコードバン 水染めコードバンと呼ばれているのはアニリン染め(アニリンと言われる水性染料)です。水染め=アニリン染でなく、ドボンとアニリン染料の中に革を入れて染めるのでなく水性染料を8~14回に分け染め、さらに複数回耐傷水光加工を施し光沢感、透明感のある美しい革に仕上げていきます。 |
仕上げと染色・一枚革 仕上げと染色では「有限会社レーデルオガワ」が国内トップの水染めコードバンを独自の方法で仕上げています。国内で著名なバッグや小物メーカーはレーデルオガワ製のものを使用しています(当ショップもレーデルオガワ製のコードバンです)。 レーデルオガワは馬鞣革を「新喜皮革」社のものを使っています。 コードバンで一番問題はメンズのベルトです。細くて長さの必要なシェルコードバンベルトは、馬一頭から2~3本取れれば最良です、原材料不足も手伝って長寸コードバンベルトは一本3以上は普通と思います。 |
コードバンのケア&メンテナンス |
コードバンの手入れ(表面)コードバンのお手入れは、「Mモゥブレィ クリームエッセンシャル」(ドイツ製、皮革用ローション、汚れ落とし&栄養&ツヤ出しクリーム)をおすすめします。良質のコードバンを使っていますが、長期間の使用は乾燥、栄養など革のヒビ割れなど原因になります。 ヌメ革の手入れ(裏面)ヌメ革とは、タンニンなめしを施しただけの、染色・塗装がされていない革のことをいいます。革そのものの風合い、味わいが魅力です。広義にはタンニンなめしで作られた牛革全般をヌメ革ということもあります。高い強度と長く使うほど馴染んでくるという革製品の魅力を併せ持っています。 |
キース KIETH ロングサイズ 一枚革水染めシェルコードバンベルト ブラック 長寸108cmまで対応 ノンステッチ フリーサイズ シルバーバックル
【在庫数について】
商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。