【第2類医薬品】ロート製薬 和漢箋 ルナフェミン 168錠 5個セット【送料無料】 [27990550]

【第2類医薬品】ロート製薬 和漢箋 ルナフェミン 168錠 5個セット【送料無料】 [27990550]

販売価格: 14,010(税込)

在庫数 20枚

商品詳細


<第2類医薬品>
☆★☆ 和漢箋 ルナフェミン ☆★☆
女性の悩み月経サイクルを整える
女性のカラダのお悩みに和漢箋 ルナフェミンです。
ルナフェミンに含まれる温経湯には、身体を温め、女性ホルモンの乱れからくる月経サイクルを整えるはたらきがあると言われています。
◆和漢箋 ルナフェミンの特長
ルナフェミンに含まれる温経湯は月経不順などの女性特有の病気の治療に古くから用いられてきた漢方薬ですが、最近の研究で、月経をコントロールするホルモンの分泌が低下しているときは促進し、過剰な場合は抑えるなど、ホルモンバランスを整えて月経の不調を改善する働きがあることがわかり、注目を集めています。
身体を温め、血の巡りをよくし、女性ホルモンの乱れからくる月経不順や足腰の冷えを改善します。
≪和漢箋 ルナフェミンは症状に効くメカニズム≫
◆月経トラブルは早い段階でケアすることが大切です。
妊娠・出産回数の低下や平均寿命の変化等に伴い、昔に比べて女性が一生に経験する月経回数が増えているといわれています。
更に、現代女性を取り巻く環境には、ストレスや冷えなど女性ホルモンの分泌に影響を与える要因が少なくありません。
日々忙しく働く女性が増え、自身の不調は見逃したり、後回しにしがち。悩みがあってもそのまま放置してしまうケースも見られます。

月経トラブルを早い段階でケアすることが大切です。

◆ルナフェミンに含まれる「温経湯」は、身体を温め、つらい月経不順や足腰の冷えを改善します。
一般に冷えなどで血行が悪くなると月経トラブルが現れやすいといわれますが、漢方でも気血水のバランスがくずれて血が滞ると、月経周期が不規則になったり、下腹部が冷えて痛むなどの異常が現れると考えます。
ルナフェミンに含まれる温経湯は、体を内側から温めるゴシュユやショウキョウ、滞った血の巡りを改善するボタンピやセンキュウ、血を補うトウキやシャクヤクなど、12種類の生薬からなる漢方薬。

身体の内側から温めるとともに血の巡りを整え、女性ホルモンの乱れからくる月経不順や月経困難などを改善します。
≪生理(月経)不順って?≫
生理(月経)は肌同様に女性の心と体の健康状態をあらわすと言われています。生理(月経)には女性ホルモンが関わっていますが、実際のメカニズムはとても複雑。生理(月経)周期は冷えや過度のスポーツやダイエット、精神的なストレスが原因で、ホルモン分泌に影響を与えることがあり、生理(月経)不順を起こすことがあります。

一時的な生理(月経)周期のズレ、2〜3日のズレであれば問題ありませんが、7日以上ズレたり、1カ月に2回も来るようであれば要注意です。自身の健康のためにも軽く考えて放置することなく、生理(月経)を改善することが大切です。
生理(月経)サイクルが気になる方は、一度ご自身のサイクルをチェックしてみましょう。
≪生活アドバイス≫
◆身体を冷やさないように
冷えは月経トラブルの原因の一つといわれています。
ウォーキングやストレッチなどの運動、足浴や半身浴なども生活に取り入れてみましよう。

◆過度なダイエットは禁物です。
急激に体重が減ると体にとってはストレスになります。
過度なダイエットは避け、バランスのよい食生活を心がけましよう。

◆ストレスを溜め込まないようにしましょう
ストレスもホルモンバランスの乱れる原因と言われています。
規則正しい生活と十分な睡眠をとり、リラックスした生活を送ることを心がけてみましよう。
◆和漢箋 ルナフェミンの成分表示
【ルナフェミンの成分 12錠中】
◆温経湯エキス3520mg
(ハンゲ2.0g、バクモンドウ2.0g、トウキ1.5g、センキュウ1.0g、シャクヤク1.0g、ニンジン1.0g、ケイヒ1.0g、ゼラチン1.0g、ボタンピ1.0g、カンゾウ1.0g、ゴシュユ0.5g、ショウキョウ0.25gより抽出)を含む。

添加物
メタケイ酸アルミン酸Mg、炭酸水素K、ラウリル硫酸Na、ステアリン酸Mg、マクロゴール、カラメル、ヒプロメロース、タルクを含む。

※本剤は天然物(生薬)のエキスを用いているため、錠剤の色が多少異なることがある。
和漢箋 ルナフェミンの効能効果
体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:
月経不順、月経困難、こしけ(おりもの)、更年期障害、不眠、神経症、湿疹・皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ(手の湿疹・皮膚炎)

◆和漢箋 ルナフェミンの服用方法
次の量を1日3回食前又は食間に、水又はお湯で服用してください。
成人(15才以上)・・1回4錠
7才以上15才未満・・1回3錠
7才未満…服用しないこと

※食間とは、食後2〜3時間を指す
◆ルナフェミンの保管及び取扱い上の注意
この商品は医薬品です、同梱されている添付文書を必ずお読みください。

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。
(2)小児の手の届かない所に保管すること。
(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる)
(4)湿気により、変色など品質に影響を与える場合があるので、ぬれた手で触れないこと。
(5)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。なお、使用期限内であっても一度開封した後は、なるべく早く使用すること。

商品名和漢箋ルナフェミン
内容量168錠
保存方法直射日光を避け、湿気の少ない涼しい所に保存してください。
賞味期限1年未満の商品は販売いたしません。
広告文責有限会社 横川ヤマト
登録販売者山田秀文(ヤマダヒデフミ)
TEL082-295-1732
メーカーロート製薬株式会社
製造・区分日本・第2類医薬品
JANコード4987241159796
副作用被害救済制度の問い合わせ先
(独)医薬品医療機器総合機構
(フリーダイヤル)0120-149-931

<購入時の注意事項>
予告無くパッケージが変更になる場合がありますので予めご了承ください。
製造・取扱い中止の場合はキャンセル処理をさせて頂く場合がございます。
仕入れ先の状況により納期期限より遅れる場合、欠品する場合がございますので予めご了承ください。
お客様のご都合によるご注文内容の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
開封後の返品・交換は一切お受けできません。

相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)胃腸の弱い人
(4)高齢者
(5)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
(6)次の症状のある人:むくみ
(7)次の診断を受けた人:高血圧、心臓病、腎臓病
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この袋を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
【関係部位・・・症状】 皮ふ・・・発疹・発赤、かゆみ
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この袋を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること。

ルナフェミン/月経不順/月経困難/こしけ/更年期障害/不眠/神経症/湿疹・皮膚炎/足腰の冷え/しもやけ/手あれ/手の湿疹


【第2類医薬品】ロート製薬 和漢箋 ルナフェミン 168錠 5個セット【送料無料】



【在庫数について】

商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。